
美容師目線で見た「良いシャンプー」とは
町田の美容室ROWSEです
いつもROWSEのブログをご覧いただきありがとうございます
ドラッグストアーやネットや
もちろん美容室でいろんなシャンプーが販売されてます
その数は星の数ほど
その中で自分に合ったシャンプー剤をみつけるのは
至難ですよね・・・・
お客様がご自分でシャンプーを選ぶ基準
考えてみました・・・・・
CMでの知名度
値段
店頭などでおススメである
友人の評判
シャンプーの香り
などなど様々だと思います
まず裏ラベルの成分表示を見て買うという
かなりハイレベルの人は少ないです
実際に僕が裏の成分表みても本当の意味での詳細はわかりません
だってそんなに詳細ではなんですもん実は・・・
で!お客さんに聞かれます
どんなシャンプーがいいの?
って・・・・
知っている範囲なのと
あと自信をもっておススメできるのは
やはりROWSEで扱っているシャンプーなのですが・・・・
それは、おいといて・・・
まず、今使われているシャンプーが
すすいだあと、髪がきしまないで手触りよくしっとりしてたら
美容師目線ではNGです
それは何だかの余分なものが髪に残留しているからです
はっきり言ってシャンプーをすすいだ時点でしっとりは必要ありません!
もっと言うなら、そのしっとりする成分が頭皮に残って皮膜を作り
頭皮環境が悪くなってしまいます
さらさらツヤツヤするのはトリートメントでいいんです
あとカラーをされている方
色落ち気になりませんか?
色落ちするシャンプーはNGです
カラーには油分が入っていて
色落ちするということは、髪の中にある油分も剥離してしいます
ようはダメージしてしまいます
話を最初にもどすと
シャンプーをすすいだ後あまりしっとりしてないこと
カラーをされている方は色落ちがしないもの・・・・
でも、迷ってわからなかったら
僕たちに聞いてください
自分たちで自信のあるものをおススメいたします